
いつもお世話になり誠にありがとうございます。
芦田です。
ふと気づけば12月目前、ブログをなんとなく始めてから既に1年が過ぎておりまして、
社員の石田の銭湯シリーズを楽しく読んでいる間に、自分の投稿が前回より半年過ぎており、
慌ててネタを絞り出し今回のブログになります。
今回は流量計の検査についてです。
我々のタンクローリーには、流量計(メーター)が付いており、
お客様にリッター数量をご確認頂いております。
稀に「そんなに入ったかー、メーターいじってるんちゃうか!笑」って
ご冗談を仰られます。
確かにメーターを疑いたくなるほど数量が出る時ありますよね。
しかしながら、この流量計は勝手にいじれないのです。
この流量計にも5年に一度法的な検査があり、数字通りのリッター数が出ているか検査します。
検査の際には、流量計の製造メーカーさんと、京都府の役所の検査員が立ち会い、
合格の証である有効期限ステッカーを貼って頂きます。
今回も無事に合格を頂きました。感謝です。
検査と言えば人間ドック。
いまだ行けてません。来年こそは。。。